プロフィール

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

経歴

中央大学出身。
大学卒業後、某大手メーカーに勤務。
そこで営業職から情報システム部に異動してから、IT業界に。
何回かIT企業を転職。
IT業界で30年以上働いています。
業務系システムの導入SE、PMなどを歴任。

オーディオ歴40年以上。
以前にプロジェクターを使用した5.1chのリビング・ホームシアターにもチャレンジしましたが、スピーカーケーブル問題で、ソファーをパーソナルチェアに替えた時点でリアスピーカーを撤去。

現在は2chのピュアオーディオのみです。
サラウンド環境はサウンドバーで構築しています。

オーディオ・ビジュアルにはかなりの知識を有しています。

超高級オーディオ製品は所有していません。
コストパフォーマンスにはこだわりがあり、安価な製品でも徹底的に音質向上策を試行錯誤し、実践しています。

職場でのバンド経験あり。
担当はドラムです。
TOTO、ジャーニー、T-square、プリンセスプリンセスなどのコピーをしていました。
名古屋のアポロシアターで、ライブ経験あり。

音楽の基本は、ドラムとベースだと思っています。

ドラムとベースのリズムセクションがしっかりし上で、ギター、シンセ、ボーカルが乗っかって良い音楽になっていくと考えます。

保有資格
  • 家電製品アドバイザー(AV情報家電) エグゼクティブ等級
  • 日商簿記2級
  • エグゼクティブ等級とは、資格認定試験において、高得点で合格された方に与えられる特別称号です
エグゼクティブ等級にだけ与えられるゴールド認定証

オーディオ・ビジュアル歴

  • オーディオの始まり
    中学生の時にAIWAのラジカセを親から買ってもらったのが始まりです
  • そこから少しグレードアップ
    ・ソニーの安売りされていたレコードプレーヤーを秋葉原で購入
    ・ヤマハの4万円くらいのプリメインアンプを導入
    ・テクニクスの3万円くらいのカセットデッキを導入
  • また少しグレードアップ
    ・プリメインアンプをオンキョーの7万円くらいのものを導入
    ・DENONの6万円くらいのCDプレーヤーを導入
    ・スピーカーはフルレンジユニットを購入し、エンクロージャーキットで自作
  • CDプレーヤーが壊れて、名古屋 大須で試聴しTechnics SL-PG460に変更
  • 会社の寮を出るタイミングでグレードアップ
    ・プリメインアンプのNAIM AUDIO NAIT3を導入
    ・CDプレーヤーのNAIM AUDIO NACD3を導入
    ・スピーカーWESTLAKE LC6.75を導入
  • ホームシアター導入(基本形)
    ・AVアンプ:YAMAHA DSP-AX630
    ・プリメインアンプ:NAIMAUDIO NAIT3(DSP-AX630のプリアウトから接続)
    ・スピーカー:フロント:WESTLAKE LC6.75
    ・スピーカー:センター:YAMAHA NS-C120
    ・スピーカー:リア:YAMAHA NS-10MMF
    ・サブウーハー:YAMAHA YST-SW105
    ・DVDプレーヤー:Pioneer DV-S757A
    ・テレビ:Panasonic TH-37PX300
  • ホームシアターグレードアップ
    ・プロジェクター:SANYO LP-Z4
    ・スクリーン:KIKUCHI STYLIST
    ・AVアンプ:AIRBOW SR6004Special
    ・サブウーハー:audiopro B2.27 Mark2
    ・センタースピーカー:AIRBOW IMAGE11/KAI
    ・BDレコーダー:Panasonic DMR-BW800
  • 様々なオーディオ・アクセサリー導入
    ・RADIO WAVECUT
    ・HDMIケーブル:AUDIO-QUEST HDMI-CHOCOLATE
    ・HDMIケーブル:AUDIOQUEST HDMI Forest
    ・HDMIケーブル:unibrain バージョン2.1HDMIケーブル
    ・シンクロシート
    ・ACエナコム
    ・AIRBOW METAL-SHEET0.6/S、MTA-A
    ・スパイラルシールド
    ・電源ケーブル:根岸通信 ZAC1
    ・電源ケーブル:AET HHL AC EVD
    ・電源ケーブル:AET HIN AC EVD
    ・電源ケーブル:AIBOW CPSC-LV1
    ・電源ケーブル:AIBOW CPSC-M(メガネタイプ)
    ・電源タップ:BELDEN PS1650
    ・電源タップ:Chikuma PSB-600TRB
    ・電源タップ:AIRBOW ABPT-4.09V2
    ・RCAケーブル:AIRBOW MSU-Mighty
    ・RCAケーブル:BELDEN 8412
    ・スピーカーケーブル:AET/AIRBOW HCR-ACF/EVO/EZ
    ・スピーカーケーブル:AIRBOW 6N14G
    ・音響パネル:サウンドフィールドコンストラクションパネルコーナー SFC-2P
    ・インシュレーター:AIRBOW METAL-BUBBLE、
    ・インシュレーター:オーディオテクニカ AT6099
    ・インシュレーター:AIRBOW WOOD-BOY/KM
    ・アイソレーション電源トランス:アイソレーション電源トランス600W・100V専用仕様・ギタリスト電源
    ・ルームチューニング材:KRYNA Watayuki
    ・ルームチューニング材:KRYNA 拡散材 Azteca
  • ブルーレイプレーヤー導入
    ・OPPO BDP-95(アメリカより個人輸入)
    ・OPPO BDP-95のチューン(根布産業 GC#16チューン)
  • パワーアンプの追加
    ・AIRBOW MM7025/SPECIAL
  • BDプレーヤーグレードアップ
    ・AIRBOW UD7006/Special
  • CDプレーヤー変更
    ・AIRBOW SA7003/Live
  • スピーカー変更
    ・FOCAL CHORUS 826E JAPON EDITON
  • パワーアンプをプリメインアンプに変更
    ・DENON PMA-2500NE
  • プロジェクターを大型テレビに変更
    ・SHARP LC-60XL10
  • サウンドバー導入
    ・YAMAHA YAS-108
       ↓
    ・DENON DHT-S217
       ↓
    ・JBL BAR 1000
  • Ultra HDブルーレイプレーヤーの導入
    ・SONY UBP-X800M2
  • ヘッドホン・イヤホンは有線、ワイヤレス問わず多数所有

以上の通り超高級品などは所有しておりません。
「低価格でも工夫して楽しく!」 をモットーにオーディオ・ビジュアルに取り組んでいます。

好きなモノ・コト

  • オーディオ・ビジュアル全般
  • ガジェット系全般
  • 音楽鑑賞
  • 映画鑑賞
  • ドラマ鑑賞
  • グルメ
  • 旅行
  • カメラ

好きな音楽ジャンル

  • ロック
  • ポップス
  • ジャズ
  • JPOP
  • 女性ボーカル


基本何でも聴きます。

好きなアーティスト

洋楽
  • TOTO
  • ジャニー
  • クイーン
  • LENKA
  • Norah Jones など
邦楽
  • 今井美樹
  • 宇多田ヒカル
  • Superfly
  • 藤田恵美
  • Suara
  • 古内東子 など



クラシックは何枚かCD持ってますが、ほとんど聴かないです。

好きな映画ジャンル

  • SF
  • アクション
  • アドベンチャー
  • サスペンス
  • 歴史 など


スターウォーズ、ワイルドスピードは大好きです。

好きなドラマ

ドラマは何でも観ますが、最近は妻の影響で韓国ドラマにハマってます。
後は映画関係のスピンオフ系のドラマも好きです。

レビュー等 発信内容について

オーディオ・ビジュアルライフで発信するレビューは、基本的に実際に自分で所有しているものを個人の意見で発信します。

ですので、私が感じた感想を忖度なく、悪いところは悪いとハッキリ伝えていきます。

メーカーの広告費で運営している大手サイトとはここが大きく違うと思います。

今後、企業様よりレビュー対象をご提供いただくことがあるかもしれません。

その際は、『提供』、『貸与』などを明記していきます。

 『提供』…企業様からいただいたもの
 『貸与』…企業様からお借りしたもの

また、よく他サイトでレビュー結果を点数化しているのを見かけます。

大体がその点数の評価基準が曖昧で理解できていません。

どういう状態が満点なのか、絶対評価なのか、相対評価なのか、評価基準を明記している記事を見たことがありません。

おそらく傾向の参考値だとは思いますが…。

私自身も点数化した場合、満点がどういう状態か明確に提示できませんので、レビュー結果の点数化は行っておりません。

私自身の実際の使用感をお伝えしていきますので、少しでもこのサイトの情報が参考になれば幸いです。

皆さんと一緒にオーディオ・ビジュアル(AV)ライフの楽しみの輪を広げていければと思っています。