【カメラ成長記】標準ズームレンズ NIKKOR Z 24-70mm f/4 S レビュー!

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S

一眼カメラはレンズを交換していろいろな画角や雰囲気などを楽しめるのが醍醐味ですよね。

ニコンのZマウントレンズには「S-Line」というシリーズがあります。

「S-Line」とは、脈々と受け継がれてきたニコン独自の設計指針と品質管理をさらに厳格化した NIKKOR Z レンズの中でも、さらに高い基準を満たすレンズにつけられた称号です。

「S-Line」の「S」には、「優れた(Superior)」、「特別な(Special)」、「精緻な(Sophisticated)」の意味が込められています。

そう聞くと一度、「S-Line」のレンズを体感してみたいと思い、今回標準ズームレンズの NIKKOR Z 24-70mm f/4 S を購入しました。

フルサイズミラーレス一眼のキットレンズにもなっており、「S-Line」の中では比較的手を出しやすい価格です。

今回は、Nikon 標準ズームレンズ NIKKOR Z 24-70mm f/4 S のレビューをします。

 

●Nikonカメラ Z fc のレビューは、以下をご参照ください。
Nikon Z fc レビュー。開封、ファーストインプレッション! 【カメラ成長記】

●Nikonカメラ Z30 のレビューは、以下をご参照ください。
Nikon Z30 レビュー 開封、ファーストインプレッション! 【カメラ成長記】

●ズームレンズ NIKKOR Z DX 18-140mm f3.5-6.3 VR のレビューは、以下をご参照ください。
【カメラ成長記】ズームレンズ NIKKOR Z DX 18-140mm f3.5-6.3 VR レビュー!

●Nikon 単焦点レンズ NIKKOR Z 40mm f2 のレビューは、以下をご参照ください。
【カメラ成長記】Nikon 単焦点レンズ NIKKOR Z 40mm f2 レビュー!

NIKKOR Z DX 24mm f/1.7のレビューは、以下をご参照ください。
【カメラ成長記】Nikon Z30 レンズ NIKKOR Z DX 24mm f/1.7 レビュー!

●クローズアップフィルターの紹介は、以下をご参照ください。
【カメラ成長記】クローズアップフィルター紹介。マクロレンズいらずで手軽にマクロ撮影!

●カメラの基本と選び方については、以下をご参照ください。
【カメラ成長記】カメラの基本と選び方について

●Nikon Z30 物撮りに挑戦 その1《明るさ調整》は、以下をご参照ください。
【カメラ成長記】Nikon Z30 物撮りに挑戦 その1《明るさ調整》

目次
yacchi
家電製品アドバイザー(AV情報家電) エグゼクティブ等級
家電製品アドバイザー(AV情報家電)の資格を持つAV情報家電の専門家。
オーディオ歴40年以上。
コストパフォーマンスにこだわりがあり、安価な製品でも徹底的に音質を向上させる策を試行錯誤しています。

NIKKOR Z 24-70mm f/4 S レビュー 結論

このレンズはフルサイズ用なので私のAPS-Cカメラでは、36-105mm に相当します。

中望遠も可能といった感じです。

Nikon 標準ズームレンズ NIKKOR Z 24-70mm f/4 S レビューの結論は以下です。

  • S-Lineレンズにしては価格が手頃
      
  • とにかく画質が良い
      
  • 標準域の焦点距離を1本でカバーすることが可能

  
以下、レビュー結論に至った理由を説明していきます。

NIKKOR Z 24-70mm f/4 S レビュー結論に至った理由①:コストパフォーマンス

NIKKOR Z 24-70mm f/4 S は、「S-Line」のレンズにしては割とお手頃な価格です。

とは言っても、新品を単体で購入するとニコンダイレクトでは134,750円、Amazonでは118,050円します。

ただ NIKKOR Z 24-70mm f/4 S は、キットレンズになっていたこともあり、中古市場に大量に流れているようです。

私はメルカリでほぼ新品のものを67,200円で購入しました。

中古価格としては、マップカメラの良品で64,900円くらい、並品で60,800~61,800円くらいです。

このレンズは中古で購入する方が圧倒的にコストパフォーマンスが良いと思います。

中古で購入する前提でコストパフォーマンスは高いと思います。

  
また、新たなカメラやレンズを購入する際は、不要なカメラやレンズを買い取ってもらって購入資金を作るのも良いと思います。

カメラやレンズは資産性があるので、割と高く買い取ってもらうことが可能です。

NIKKOR Z 24-70mm f/4 S レビュー結論に至った理由②:良い画質

NIKKOR Z 24-70mm f/4 S は、キットレンズになっているとはいえ「S-Line」のレンズです。

カメラ初心者の私でも分かるほど解像度が高く、描写性能は良いと感じます。

LensTip.com レビューのサマリーを引用します。

長所:

  • 形が良くて使いやすいケーシング
  • フレーム中央部の画質が良い
  • APS-C/DXセンサーのエッジで体感できる画質
  • 適度な軸上色収差
  • 倍率色収差を適切に補正
  • 低い球面収差
  • APS-C/DXではケラレは無視できます
  • 乱視の問題がないこと
  • 明るい光に対する良好なパフォーマンス
  • 静かで正確なオートフォーカス

短所:

  • RAW ファイルには多くの歪みの問題があり
  • フルフレームでは大きな口径食

私たちのテスト結果を見ると、Nikkor Z 24-70 mm f/4 S はまさにその目的どおりの性能を発揮していると言えます。これは非常に堅牢なキットレンズであり、Nikon Z カメラと一緒にこのキットレンズを購入するすべての写真家はそのパフォーマンスに満足すると思います。

https://www.lenstip.com/585.1-Lens_review-Nikon_Nikkor_Z_24-70_mm_f_4_S_Introduction.html
  • 英語をPCの翻訳機能で日本語にしたので、少しぎこちない日本語になっています。

写真の腕前はまだまだ初心者ですが、いくつか作例を載せておきます。

Z fcに装着して撮影しました。

全てJPEG撮って出しです。

NIKKOR Z 24-70mm f/4 S レビュー結論に至った理由③:標準域の焦点距離を1本でカバーすることが可能

24-70mmで標準域をカバーできるズームレンズです。

APS-Cカメラでは、36-105mmに相当するので中望遠まで対応可能です。

ちょっとしたお出かけで気軽に写真を撮る際には便利な画角だと思います。

NIKKOR Z 24-70mm f/4 S の残念なところ

NIKKOR Z 24-70mm f/4 S の残念なところは以下です。

  • 重量が重い
    フルサイズ機を使っている方には軽い方だとは思いますが、APS-C機を使用している私には少し重く感じます。
    レンズの重量は約500gです。
    カメラ本体(Z30:405g、Z fc:445g)よりも重いです。

少し重いので、気軽に持ち出す感じではないですかね。

カメラ本体よりも重いのでバランス的にはどうかと思いますが、レンズを左手で下から支える感じで持つと逆に手持ちした際は安定します。

Nikon 大三元レンズ

数あるレンズの中でも、ハイアマチュア以上のカメラマンに支持を集める「大三元レンズ」と呼ばれるレンズジャンルが存在します。

大三元レンズとは、ズーム全域で「開放F2.8通し」を実現しており、「広角」「標準」「望遠」を3つのレンズでカバーしています。

実際に大三元レンズとして多いのが広角の「16-35mm F2.8」標準の「24-70mm F2.8」望遠の「70-200mm F2.8」です。

メーカーによって各レンズの焦点距離は、微妙に異なることがありますが、大体この辺りの焦点距離域をカバーしており、ズーム全域で開放F2.8通しを実現しているのが、大三元レンズの条件です。

Nikon Zマウントでは以下が該当します。

  • NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S
     
  • NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
      
  • NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S

全て「S-Line」のレンズです。

Nikon 小三元レンズ

小三元レンズとはズーム全域で「開放F4.0通し」を実現しており、「広角」「標準」「望遠」を3つのレンズでカバーしています。

実際に小三元レンズとして多いのが広角の「10-35mm F4.0」標準の「24-70mm F4.0」望遠の「70-200mm F4.0」です。

メーカーによって各レンズの焦点距離は、微妙に異なることがありますが、大体この辺りの焦点距離域をカバーしており、ズーム全域で開放F4.0通しを実現しているのが、小三元レンズの条件です。

小三元レンズは、大三元レンズと比較して軽く価格も安いため、小三元レンズから揃える方も多く、日常的に手軽に使うことが可能です。

Nikon Zマウントでは以下が該当します。

  • NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
     
  • NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
      

今回レビューする NIKKOR Z 24-70mm f/4 S は、小三元レンズの一つです。

Nikonには「S-Line」で、望遠の「70-200mm F4.0」が存在していません。

きっと、あまり需要がないのでしょうね。

NIKKOR Z 24-70mm f/4 S 外観

外観

 
レンズの外観はこんな感じです。

オートフォーカスとマニュアルフォーカスの切り替えができます
しっかり金属製のマウントです

 
私はレンズ保護フィルターも購入しました。

ケンコー(Kenko) 72mm 撥水レンズフィルター PRO1D です。

NIKKOR Z 24-70mm f/4 S 主な特徴

高画素デジタルカメラに対応する優れた光学性能

ED非球面レンズ1枚、EDレンズ1枚、非球面レンズ3枚を採用し優れた光学性能を実現しています。

無限遠から近距離まで、絞り開放から、画像周辺部までシャープな解像力を発揮します。

また、ズーム全域での短い最短撮影距離0.3m、良好な点像再現性、そしてナノクリスタルコートを採用した高い逆光耐性なども備えており、さまざまなシーンで静止画・動画を問わず高画質が得られます。

ED非球面レンズの効果イメージ図

EDレンズの色収差補正効果と非球面レンズの各収差補正効果が1枚のレンズで得られ、優れた描写性能を実現するレンズ。

開放絞りでも風景のディテールまでシャープに描写

焦点距離:24mm シャッタースピード:1/250秒 絞り:f/4 フォーマット:ニコンFXフォーマット © Tamara Lackey
拡大図

ズーム全域で最短撮影距離0.3m

カメラの撮像面から約0.3mまで近づいて撮影可能。被写体に思い切り近づいて、迫力のある映像を撮影できます。

焦点距離:70mm シャッタースピード:1/200秒 絞り:f/9 フォーマット:ニコンFXフォーマット © Tamara Lackey

優れた逆光耐性(ナノクリスタルコート)

ナノクリスタルコートの採用と光学設計での配慮により、ゴースト、フレアを効果的に抑制。

逆光などの撮影でもクリアーな画像が得られます。

焦点距離:35mm シャッタースピード:1/320秒 絞り:f/4 フォーマット:ニコンFXフォーマット © Tamara Lackey
従来の多層膜コーティング
ナノクリスタルコート

ナノクリスタルコートは、他の多層膜コーティングに比べて反射率をさらに低く抑えるとともに、より広い波長域、角度範囲での反射防止を可能としました。

広角24mmから中望遠70mmまでをカバー

広角24mmから中望遠70mmまでの、使いやすい標準域の焦点距離範囲をカバー。日常のスナップからポートレート、風景まで、幅広い撮影シーンと被写体をレンズ交換することなく1本でカバーできます。

焦点距離:24mm シャッタースピード:1/125秒 絞り:f/4 フォーマット:ニコンFXフォーマット © Tamara Lackey
焦点距離:70mm シャッタースピード:1/125秒 絞り:f/4 フォーマット:ニコンFXフォーマット © Tamara Lackey

ズーム全域 f/4で一定の開放F値

開放F値はズーム全域4で一定です。

焦点距離に応じて開放F値が変動するズームレンズと異なり、露出が変動することなく自由にズーミングできるため、表現意図に沿った撮影が容易で使いやすいのが特長です。

また、中望遠70mmでポートレートなどを撮る際には、開放F値4を活かして背景をやわらかく自然にぼかし、シャープに捉えた人物を際立たせることができます。

焦点距離:70mm シャッタースピード:1/2500秒 絞り:f/4 フォーマット:ニコンFXフォーマット © Tamara Lackey

本格的な動画性能

スムーズな映像表現を可能にする数々の配慮

フォーカシング時にピント位置の移動に伴って画角が変化する「フォーカスブリージング」を抑制。

各操作リングは滑らかな操作感触で、ピント、明るさの変動がスムーズな映像表現を可能にします。

また、滑らかでチラつきにくい絞り制御により、明るさの変化が自然な映像を実現します。

静粛な撮影操作を可能にするコントロールリング

コントロールリングには、カメラから[M/A]※1 [絞り値][露出補正] [ISO感度]※2のいずれかを割り当て可能です。

滑らかな操作感により、動画や静止画の撮影操作がスムーズかつ静粛に行えます。

コントロールリングを回転させることで、AF時にはカメラで設定した機能を利用でき、MF時にはマニュアルによるピント合わせができます。

  • 1. AF時にコントロールリングの操作でただちにMFに切り換える機能
  • 2. Z 7 / Z 6の場合、ファームウェアをVer.2.1以降にバージョンアップする必要があります

動画や静止画を問わない高精度で静粛なAF駆動

従来よりも高度なレンズ設計指針、そして高速・大容量通信でより詳細なレンズデータを取得することにより動画・静止画を問わずに一段と高精度なAF制御を実現します。

静粛性とレスポンスに優れたSTM(ステッピングモーター)の採用でAF機構と絞り機構の静音駆動を実現しています。

非常に静粛な動画撮影を可能にします。

ボタンレスの沈胴機構と軽量ボディーによる優れた携行性

優れた光学性能を実現するために最低限必要な全長・寸法を確保しながらも、容易に持ち歩けるよう携行性を追求して沈胴機構を採用した、約500gの軽量ボディーです。

ボタンレスの沈胴機構により、ズームリングの回転操作で沈胴/沈胴解除が可能。従来の沈胴機構に比べ速写性に優れ高い機動力を発揮します。

防塵・防滴に配慮した設計

埃や水滴の侵入を防ぐシーリングをレンズ鏡筒の可動部分をはじめとする随所に施した防塵・防滴※に配慮した設計です。

  • 防塵・防滴に配慮した設計となっておりますが、すべての条件で完全な防塵・防滴を保証するものではありません

レンズの最前面にフッ素コートを採用

優れた防汚性能で汚れが付着しにくく、付着した場合も簡単に拭き取り可能なフッ素コートをレンズの最前面に採用しています。

耐久性が極めて高く、コーティングが剥がれにくいため、他の同様のコーティングよりもはるかに多くの拭きとり回数に耐え、その効果が長期間持続します。

また、反射防止効果もあり、クリアーな画像の撮影に貢献します。

フッ素コートの効果イメージ図

電磁絞り機構採用

駆動機構付き絞り羽根ユニットをレンズ本体に搭載しています。

ボディー側からの電気信号による高精度な絞り制御ができ、連続撮影時も含めて常に安定した露出制御(AE)が可能です。

※Nikon 公式HP参照

NIKKOR Z 24-70mm f/4 S 主な仕様

製品名NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
型式ニコン Z マウント
焦点距離24mm-70mm
最大口径比1:4
レンズ構成11群14枚(EDレンズ1枚、ED非球面レンズ1枚、非球面レンズ3枚、ナノクリスタルコートあり、最前面のレンズ面にフッ素コートあり)
画角84°-34°20′(撮像範囲FX)
61°-22°50′(撮像範囲DX)
焦点距離目盛24、28、35、50、70mm
ピント合わせIF(インターナルフォーカス)方式
最短撮影距離撮像面から0.3m(ズーム全域)
最大撮影倍率0.3倍(焦点距離70mm)
絞り羽根枚数7枚(円形絞り)
絞り方式電磁絞りによる自動絞り
最大絞りf/4
最小絞りf/22
アタッチメントサイズ(フィルターサイズ)72mm(P=0.75 mm)
寸法約77.5mm(最大径)× 88.5mm(レンズマウント基準面からレンズ先端まで、沈胴時)
質量約500g
付属品• レンズキャップ72mm LC-72B(スプリング式)
• 裏ぶたLF-N1
• バヨネットフードHB-85
• レンズケース CL-C1

※Nikon 公式HP参照

NIKKOR Z 24-70mm f/4 S 公式HP

NIKKOR Z 24-70mm f/4 S まとめ

NIKKOR Z 24-70mm f/4 S のレビューをまとめると以下です。

  • S-Lineレンズにしては価格が手頃
      
  • とにかく画質が良い
      
  • 標準域の焦点距離を1本でカバーすることが可能
  • 重量が重い

  
中古で安価な部類とはいえ、「S-Line」のレンズです。

画質がとても良く気に入りました。

最近はこのレンズでレビュー製品の撮影をすることが多いです。

NIKKOR Z 24-70mm f/4 S は、「S-Line」レンズにしては価格も安く、画質も良く、使いやすい画角です。

f/4ですが、抜け感のある場所であればボケも楽しめます。

いやぁ~、レンズも見だすとキリがないですね。

私は思い切って高いレンズを購入してしまいましたが、迷っている方は一度レンタルして使ってみてから判断するのでも良いかもしれません。

   
また、せっかくカメラを買ったのなら基本から学んで上達したいですよね。

私もオンライン講座を受講して結構勉強になりました。

せっかくなら写真のプロに教えてもらうのが良いと思います。

これからもまだまだ写真撮影技術を向上させていきたいと思います。

これからも「カメラ」カテゴリーでは、私の【カメラ成長記】としてブログを随時更新していきます。

それでは、楽しいオーディオ・ビジュアルライフを!!


※この記事の内容はあくまで個人の見解で、間違っていたり、最新でない可能性があります。できるだけ公式サイトのリンクを貼っておきますので、正しい情報は公式サイトをご確認ください。


NIKKOR Z 24-70mm f/4 S

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次