大人気サウンドバー JBL BAR 1000 レビュー 実際の音質はどうなのか?

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
JBL BAR 1000

大人気サウンドバー JBL BAR 1000 って実際音質はどうなの?

ということで、JBL BAR 1000 の実際の音をバイノーラル録音してみました。

音源は著作権フリーのCDをSONY UBP-X800M2で再生し、JBL BAR 1000 で音を出しています。

SONY UBP-X800M2JBL BAR 1000 は、HDMIケーブルで接続しています。

結論としては、 JBL BAR 1000 の音質はかなり良いです。

大人気サウンドバー JBL BAR 1000 音質向上 6つの方法で実践した、音質向上策後の音を録音しています。

  • バイノーラル録音とは、人の耳で聴いているかのように音声を表現できる録音方法です。
    バイノーラル(Binaural)とは「両耳の」という意味で、両耳にマイクを入れて録音します。

    
●JBL BAR 1000 のファーストインプレッションは、以下をご参照ください。
大人気サウンドバー JBL BAR 1000 レビュー 開封、ファーストインプレッション!

●JBL BAR 1000 でNHKニュースが二ヵ国語になってしまう件の対応は、以下をご参照ください。
【JBL BAR 1000】 NHKニュースが二ヵ国語になってしまう件の対応方法

●JBL BAR 1000 のリアスピーカーのセッティングについては、以下をご参照ください。
大人気サウンドバー JBL BAR 1000 レビュー リアスピーカーのセッティングについて!

●JBL BAR 1000 の更なる音質向上策は、以下をご参照ください。
大人気サウンドバー JBL BAR 1000 音質向上 6つの方法

●JBL BAR 1000 をしばらく使ってみてのレビューは、以下をご参照ください。
大人気サウンドバー JBL BAR 1000 レビュー 実際使ってみて本当に購入価値あるのか?

●JBL BAR 1000 の長期使用レビューは、以下をご参照ください。
最高のサウンドバー JBL BAR 1000 長期レビュー。部屋が映画館になります!

●映画館のJBLサウンドの考察は、以下をご参照ください。
映画館で映画鑑賞 「ミッション・インポッシブル デットレレコニング  PART ONE」 映画館の音質考察

Amazonプライムビデオ
目次
yacchi
家電製品アドバイザー(AV情報家電) エグゼクティブ等級
家電製品アドバイザー(AV情報家電)の資格を持つAV情報家電の専門家。
オーディオ歴40年以上。
コストパフォーマンスにこだわりがあり、安価な製品でも徹底的に音質を向上させる策を試行錯誤しています。

JBL BAR 1000 録音環境

JBL BAR 1000 は、低音レベルを1~5の5段階で調整できます。

私は普段、低音レベル3で聴いています。

低音レベルを5にするともの凄い重低音で、床が揺れるような感じで近所迷惑になるのでは?というくらいです。

今回は、低音レベル3~5で比較しました。

また、リアスピーカーを設定した際の臨場感が少しでも伝わればと思い、今回はバイノーラル録音にしました。

本当は映画の音声も録音できると良いのですが著作権の関係でダメなので、著作権フリーの音楽で音の傾向を確認してみてください。

今回の録音環境は以下です。

  • 録音機材:TASCAM DR-07X
      
  • バイノラール録音マイク:Roland バイノーラル マイクロホン CS-10EM
     
  • 録音状態:TASCAM DR-07X、Roland CS-10EMによるバイノーラル録音
      
  • 録音音楽:著作権フリーCDの音楽(Jazzy Hip Hop)
      
  • 接続状況:JBL BAR 1000のHDMI入力端子に接続したSONY UBP-X800M2でCD再生
      
  • 録音対象:
    ①リアスピーカー:なし、低音レベル:
         
    ②リアスピーカー:なし、低音レベル:4
         
    ③リアスピーカー:なし、低音レベル:
          
    ④リアスピーカー:あり、低音レベル:
          
    ⑤リアスピーカー:あり、低音レベル:
         
    ⑤リアスピーカー:あり、低音レベル:

JBL BAR 1000 実際の音質(バイノーラル録音)

スピーカーだと音の違いが分かりにくいため、是非ヘッドホンやイヤホンで聴くことをおすすめします。

大人気サウンドバー JBL BAR 1000 音質向上 6つの方法で実践した、音質向上策後の音です。
 

リアスピーカー:なし低音レベル:

  

リアスピーカー:なし低音レベル:

  

リアスピーカー:なし低音レベル:

  

リアスピーカー:あり低音レベル:

   

リアスピーカー:あり低音レベル:4

   

リアスピーカー:あり低音レベル:


まとめ:JBL BAR 1000 はやはり高音質!

実際に耳で聴く音とは違い、あくまでバイノーラル録音ですので、音質の傾向・雰囲気をつかんでいただけたらと思います。

スマホやカメラの内蔵マイクでの録音よりは高音質かと思います。

スピーカーでの再生だとあまり違いが分かりにくいと思うので、是非、ヘッドホンやイヤホンで聴いてみてください。

バイノーラル録音でもサンドバー JBL BAR 1000 音質の良さは伝わるのではないかと思います。

JBL BAR 1000 って結構値段もしますし、家が映画館になるって本当かな?と思う方もいらっしゃると思います。

私もそう思ってました。

しかし、実際購入して聴いてみると本当にリビングが映画館になりました。

また、ライブなどの音楽ものだとサウンドバーだと更に音質的には厳しくなることが多いのですが、 JBL BAR 1000 は全く問題ありませんでした。

サラウンドフォーマットのライブものを観ると音質も良く、臨場感も凄いです。

JBLの音はエンタメ系に強く、本当に楽しく音を聴かせてくれます。

原音忠実再生も良いですが、聴いていて楽しいのが一番ですよね。

家電量販店などではサウンドバーの試聴ができる環境は非常に限られているかと思います。

試聴環境が近くにない方もいらっしゃるかと思いますので、この記事が少しでも参考になれば幸いです。

それでは、楽しいオーディオ・ビジュアルライフを!!

4Kテレビじゃなくてもドルビーアトモス再生ができるディズニープラスは、「Hulu/ディズニープラス のセットプラン」があり、最大36%以上お得です。

セットで何と月額1,490円です。

ディズニープラス単独で加入するより価格改定前の料金体系になっているので、かなりお得になっています。
   ↓

Hulu | Disney+ セットプラン

 

Amazonプライムビデオ

 


※この記事の内容はあくまで個人の見解で、間違っていたり、最新でない可能性があります。できるだけ公式サイトのリンクを貼っておきますので、正しい情報は公式サイトをご確認ください。


JBL BAR 1000

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次