AV情報家電 家電製品アドバイザー(エグゼクティブ等級)のyacchiです。
オーディオ歴は40年以上、ホームシアター歴は15年以上です。
人間には聴こえていない超高周波は、自然界にはあふれており、これらは「ハイパーソニック・サウンド」と呼ばれています。
今回は、この「ハイパーソニック・サウンド」について見ていきます。
- ハイパーソニック・サウンドとは
- ハイパーソニック・サウンドを聴くには
- ハイパーソニック・エフェクトとは
- ハイパーソニック・エフェクトによる効果
- ハイレゾ音源との関係
- ハイパーソニック・エフェクトを体感できるおすすめ作品
- 参考:環境省 自然環境局国立公園課
- 参考:芸能山城組
- 参考:国立精神・神経医療研究センター
ハイパーソニック・サウンドとは
一般に、健康な若い人に聴こえる空気振動の周波数の範囲は、20Hz~20kHz ※ の間といわれています。
- 1Hz=1秒間に1回振動すること
しかし、この地球上には人間の聴こえる領域をはるかに超えて、複雑に変化する超高周波(40kHz以上)を含む音が存在します。
この人間の耳に聴こえる周波数の上限を超えた超高周波を「ハイパーソニック・サウンド」といいます。
ハイパーソニックサウンドを聴くには
「ハイパーソニック・サウンド」は多様な動植物が生息している豊かな自然の中で聴くことができます。
特に、さまざまな樹木が生え、無数の虫や動物が生息する、生物多様性にあふれた熱帯雨林が「ハイパーソニック・サウンド」の宝庫です。
熱帯雨林ほどの生物多様性はないにせよ、「ハイパーソニック・サウンド」は、日本でも自然性を残した森や屋敷林にも存在するといわれます。
また、ガムラン、琵琶、尺八、チェンバロといった、複雑なゆらぎを生み出す民族楽器の演奏音にも「ハイパーソニック・サウンド」は確認されています。
一方、「ハイパーソニック・サウンド」は都市環境音、テレビやCD、携帯プレーヤーには含まれていません。
いわゆるハイレゾ音源に含まれています。
ハイパーソニック・エフェクトとは
「ハイパーソニック・エフェクト」とは、「ハイパーソニック・サウンド」が人間の脳の最深部(中脳・視床、視床下部などの領域。「基幹脳」のこと)を活性化して惹き起こすポジティブな効果(現象)をいいます。
基幹脳が活性化すると、領域脳血流の増大、脳波α波の増強、免疫活性の上昇、ストレス性ホルモンの減少など生理状態が向上することに加えて、快感の脳機能である〈報酬系〉が発火して、音のより快く美しく感動的な受容、音をより大きく聴く行動の促進といっためざましい効果が現れることもわかりました。
これらの効果は、芸能山城組組頭 山城祥二こと脳科学者 大橋 力によって1990年代発見され、「ハイパーソニック・エフェクト」と命名されました。。
このハイパーソニック・エフェクトの発見を2000年に報告した論文は、それを掲載した米国生理学学会論文誌Journal of Neurophysiologyのインターネット購読数ランキングに、2003年12月から十数年間ベスト20位以内(1位が45ヶ月)にランクインし続けるという異例の国際的な注目を集めました。
ハイパーソニック・エフェクトによる効果
厚生労働科学研究成果データベースの資料によると、「ハイパーソニック・サウンド」によって、α波が増強されることが分かった。
また、基幹脳の血流が増大し、NK細胞などの免疫活性の上昇、アドレナリンなどストレス性ホルモンの減少、心身をリラックスさせ不安を低減させる効果をもつことが確認されたようです。
基幹脳が活性化すると、音楽を聴くときの「美しさ快さそして感動」の発生をつかさどる脳の〈情動神経系〉の働きが活発になって、音楽が心を打つ効果と魅力が劇的に高まります。
また、がんやウィルスなど内外の敵から身を護る〈自律神経系〉〈内分泌系〉〈免疫系〉の働きが強くなって健康増進が期待されます。
こういったハイパーソニック・エフェクトを応用して心身の状態の改善をはかる<音響療法>は、薬物を使用しないため副作用がなく、薬物に劣らない作用を発揮する可能性があるとのことです。
また、国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センターにより、人間の耳に聴こえない超高周波を豊富に含む音が血糖値上昇を抑制することも発見されています。
ハイレゾ音源との関係
基幹脳が活性化する「ハイパーソニック・エフェクト」によって、音楽を聴くときの「美しさ・快さ・感動」の発生をつかさどる脳の情動神経系の働きが活発になって、音楽が心を打つ効果と魅力が劇的に高まります。
基幹脳を活性化してハイパーソニック・エフェクト(上のコラム参照)を発現させることができる音を、〈ハイパーソニック・サウンド〉といいます。
「ハイパーソニック・エフェクト」は、再生周波数帯域が人の可聴域上限近傍に限られたCDやMD(いずれも伝送帯域22kHzまで)、DVD(同24kHzまで)等のメディアでは得ることができません。
この「ハイパーソニック・エフェクト」の発見は、音響業界にも影響を与え、ハイレゾ音源の技術開発につながりました。
ハイレゾ音源は、CD音質を超える高解像度オーディオで、96kHz/24bitや192kHz/24bitなどのフォーマットが一般的です。
ちなみに、一般社団法人 日本オーディオ協会のハイレゾ対応機器の定義は以下です。
- 高音再生性能は、40kHz以上が可能であること
- 各メーカーの評価基準に基づき、聴感評価を行い「ハイレゾ」に相応しい商品と最終的に判断されていること
ハイレゾ音源は、単にCDよりも高解像度というイメージが強いですが、これまで述べてきた「ハイパーソニック・サウンド」に該当し、「ハイパーソニック・エフェクト」の恩恵も受けることができるんです。
また、SACD(Super Audio CD)は、ハイレゾの先駆けといえます。
ただ、SACDは著作権保護を目的としたコピープロテクションが施されており、それが普及の大きな妨げとなってしまいました。
ハイレゾの普及を加速度的に早めたのは、コピープロテクションがないDRM(Digital Right Management=デジタル著作権管理)フリーのデジタルコンテンツの流通が始まったことです。
ちなみに最近ブームにもなっているアナログレコードですが、CDではカットされている20kHz以上の高周波数領域の音も記録されています。
なんとなくではあるけれど、CDの音がなんか物足りないと感じていたのは、こういうところにも理由があったのだと思います。
ハイパーソニック・エフェクトを体感できるおすすめ作品
「ハイパーソニック・エフェクト」を体感できるおすすめ作品を紹介していきます。
SACD
ハイレゾが普及するきっかけになったSACDは、専用の再生プレーヤーが必要です。
詳細は以下をご参照ください
4K ULTRA HD Blu-ray
音楽監督 山城祥二指揮のもと、5.1chをリミックスした音源に192kHzのハイパーソニック・エフェクトを活用した新規音源も収録。
AKIRA 4Kリマスターセット (4K ULTRA HD Blu-ray & Blu-ray Disc)
ダウンロード
Symphonic Suite AKIRA 2016 ハイパーハイレゾエディション
Amazon Music Unlimited
Amazon Music Unlimited なら検索で、「UltraHD」で検索すると、UltraHDのハイレゾ音源を見つけることができます。
●Amazon Music Unlimited の契約は以下より
↓
まとめ
- ハイパーソニック・サウンドとは
人間の耳に聴こえる周波数の上限を超えた超高周波
- ハイパーソニック・サウンドを聴くには
熱帯雨林や琵琶・尺八などの民族楽器、ハイレゾ音源
- ハイパーソニック・エフェクトとは
「ハイパーソニック・サウンド」が人間の脳の最深部(中脳・視床、視床下部などの領域。「基幹脳」のこと)を活性化して惹き起こすポジティブな効果(現象)
- ハイパーソニック・エフェクトによる効果
免疫活性の上昇、ストレス性ホルモンの減少、心身をリラックスさせ不安を低減など
- ハイレゾ音源との関係
ハイレゾ音源にハイパーソニック・サウンドが含まれている
- ハイパーソニック・エフェクトを体感できるおすすめ作品
人間の耳に聴こえないからと20kHz以上をカットしてしまったCDには、「ハイパーソニック・サウンド」は含まれていません。
人間の耳には聴こえない超高周波数が含まらている「ハイパーソニック・サウンド」には、免疫活性の上昇、ストレス性ホルモンの減少、心身をリラックスさせ不安を低減などの効果をもたらす「ハイパーソニック・エフェクト」という働きがあります。
人間の耳には聴こえないはずの音にも、身体で体感できる高音質とは別に、心身にも好影響をもたらしていたんです。
そう考えるとCDで聴く音楽は何だか味気なく感じてしまいますね。
是非とも、人間には聴こえない超高周波数の音源の効果を体感してみてください。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
少しでも私の記事が皆さんの楽しいオーディオ・ビジュアルライフの一助になれば幸いです。
「オーディオやカメラ」などについての悩みや疑問・質問など、ご自由にコメント欄に投稿してください。
(コメント欄はこの記事の最下部にあります)
※いただいたコメントは全て拝見し、真剣に回答させていただきます。
それでは、楽しいオーディオ・ビジュアルライフを!!
※この記事の内容はあくまで個人の見解で、間違っていたり、最新でない可能性があります。できるだけ公式サイトのリンクを貼っておきますので、正しい情報は公式サイトをご確認ください。
コメント