【JBL BAR 1000】 NHKニュースが二ヵ国語になってしまう件の対応方法

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

JBL BAR 1000 を導入してから、NHKの夜9時からなど一部のニュースが勝手に二ヵ国語になってしまうようになりました。

今回は、この件の対応方法をまとめていきます。

 
●JBL BAR 1000 の開封・ファーストインプレッションレビューは、以下の記事をご参照ください。
 →大人気サウンドバー JBL BAR 1000 レビュー 開封、ファーストインプレッション!

●JBL BAR 1000 のリアスピーカーのセッティングに関しては、以下記事をご参照ください。
 →大人気サウンドバー JBL BAR 1000 レビュー リアスピーカーのセッティングについて!

●JBL BAR 1000 の更なる音質向上 6つの方法は、以下をご参照ください。
大人気サウンドバー JBL BAR 1000 音質向上 6つの方法

●JBL BAR 1000 をしばらく使ってみてのレビューは、以下をご参照ください。
大人気サウンドバー JBL BAR 1000 レビュー 実際使ってみて本当に購入価値あるのか?

●JBL BAR 1000 の実際の音質は、以下をご参照ください。
大人気サウンドバー JBL BAR 1000 レビュー 実際の音質はどうなのか?

●JBL BAR 1000 の長期使用レビューは、以下をご参照ください。
最高のサウンドバー JBL BAR 1000 長期レビュー。部屋が映画館になります!

●映画館のJBLサウンドの考察は、以下をご参照ください。
映画館で映画鑑賞 「ミッション・インポッシブル デットレレコニング  PART ONE」 映画館の音質考察

目次
yacchi
家電製品アドバイザー(AV情報家電) エグゼクティブ等級
家電製品アドバイザー(AV情報家電)の資格を持つAV情報家電の専門家。
オーディオ歴40年以上。
コストパフォーマンスにこだわりがあり、安価な製品でも徹底的に音質を向上させる策を試行錯誤しています。

事象 JBL BAR 1000 を導入してから

元々 DENON DHT-S217 を使用しており、その際にはNHKニュースの2ヵ国語になる事象は発生していませんでした。

DENON DHT-S217 もMPEG-2 AAC、MPEG-4 AACに対応しているんですけどね。

JBL BAR 1000 を導入してから、NHKの夜9時からなど一部のニュースが勝手に二ヵ国語になってしまうようになりました。

奥様からのクレームです。

何としても対処しないと…

テレビ側の「音声切替」ボタンで、「主音声」にしても変化ありませんでした。

JBL BAR 1000 側には音声切替の機能がないので、テレビ側で対処するしかないようです。

Amazonプライムビデオ

対処方法

①テレビのメニューから、機能切替 - 外部端子設定を選択
 ※我が家のテレビは、SHARPの「LC-60XL10」というテレビです。

 
デジタル音声設定を選択

 
③ビットストリーム → PCM に変更する

 
※ビットストリームとは、元の音声をそのまま出力する方式です。

まとめ

テレビのデジタル音声出力を強制的に「PCM」に設定すると、全ての番組がPCM出力になってしまいます。

たまにAACでの5.1chのマルチチャンネル放送がありますが、それには対応できなさそうです。

二ヵ国語放送を切るか、マルチチャンネル放送を切るか、どちらを優先させるかだと思います。

我が家は、一旦「二ヵ国語放送を切る⇒デジタル音声:PCM出力」設定にしました。

それでは、楽しいオーディオ・ビジュアルライフを!!

Amazonプライムビデオ


※この記事の内容はあくまで個人の見解で、間違っていたり、最新でない可能性があります。できるだけ公式サイトのリンクを貼っておきますので、正しい情報は公式サイトをご確認ください。


この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次