AV情報家電 家電製品アドバイザー(エグゼクティブ等級)のyacchiです。
オーディオ歴は40年以上、ホームシアター歴は15年以上です。
私はもう3ヵ月以上実際に『DJI Osmo Pocket 3』 を使って動画撮影をし、今まで8本の動画をYoutubeに上げてきました。
https://www.youtube.com/@yacchi83
『DJI Osmo Pocket 3』 を購入して、いくつかアクセサリーを使用してきました。
今回は、実際使って良かったアクセサリー、使わなくなったアクセサリーを紹介します。
- DJI Osmo Pocket 3 の使って良かったアクセサリー
- DJI Osmo Pocket 3 の使わなくなったアクセサリー
使って良かったアクセサリー
『DJI Osmo Pocket 3』 はかなり売れているらしく、周辺アクセサリー類がサードパーティ製のものがかなりたくさん販売されています。
私が購入して使用したなかで良かったアクセサリーを紹介します。
私はクリエイターコンボではなく、『DJI Osmo Pocket 3』を単体で購入しています。
単体で購入した際の同梱物は以下です。
- Type-C充電ケーブル
- 保護カバー
- リストストラップ
- Osmo Pocket 3 ハンドル(1/4インチ ねじ穴付き)
DJI Osmo ミニ三脚
これは純正品です。
テーブルなどに『DJI Osmo Pocket 3』を立てて撮影する場合に便利です。
非常にコンパクトで持ち歩きにも便利ですし、単体で別途買っても価格が安いのでおすすめです。
CYNOVA Osmo Pocket 3 ガラスフィルム
『DJI Osmo Pocket 3』のディスプレイとレンズを保護するフィルムです。
使用していて全く問題なく、価格も安いのでおすすめです。
レンズフィルムは最初装着していましたが、途中で外しました。その理由は以下です。
- NDフィルターをレンズフィルムの上からマグネット装着すると、少しマグネットの力が弱くなる
- NDフィルターをレンズフィルムの上からマグネット装着すると、電源オフ時にジンバル収納ができない
DJI Osmo pocket 3 用 充電ベース
『DJI Osmo Pocket 3』の拡張充電バッテリーです。
純正品が9千円くらいするのでこちらを購入しました。
純正品はAmazonで9,092円(税込)で、容量は950mAhですが、こちらは4500mAhもあります。
純正品よりも価格が安く、バッテリー容量も大きいのでおすすめです。
今のところ全く問題なく使えています。
K&F Concept DJI OSMO Pocket 3用磁気式フィルター 広角レンズ
純正品の広角レンズが高かったのでこちらを購入しました。
マグネット式なので装着は簡単です。
ただし、この広角レンズを装着したまま電源オフ時にジンバルヘッドに当たってレンズ部分が格納できません。
純正の保護カバーにマグネットで格納することが可能です。
K&F Concept DJI OSMO Pocket 3用磁気式NDフィルター ND4+ND8+ND16+ND32
NDフィルターは、昼間の屋外での撮影でシャッタースピードを遅くするために必要。
これはマグネットで装着できて、そのまま電源オフ時にジンバルヘッドに干渉せずに収納できるので便利です。
NDフィルターを購入したタイミングで、カメラレンズの保護フィルムはカメラ収納時に干渉するため剝がしました。
- 動画撮影時になぜシャッタースピードを遅くする必要があるか、は別の記事で記載する予定です
キングストン microSD 512GB 170MB/s UHS-I U3 V30
PCへの転送速度も速く、全く問題なく使えています。
SDカードよりもマイクロSDカードの方が安いので有難いです。
UHS-ⅠのV30で充分だと思います。
キングストンのSDカードは、品質は良いのに価格が安いのでおすすめです。
よくAmazonのセール対象にもなります。
使わなくなったアクセサリー
YAAAM Osmo Pocket 3 DJI対応 保護ケース
付属のケースが大きくて付け外しに不便を感じて、こちらを購入。
- 同じ商品は在庫切れの状態なので、以下は類似商品です。
モノは悪くはありません。
ただ、やっぱり装着に手間を感じるのは同じでした。
ケースの蓋を開けて、カメラを挟んで「パチッ」と閉める必要があります。
なので使わなくなってしまいました。
OSMO POCKET 3 保護ケース DJI POCKET 3 用 シリコンケース セット (Black 5セット)
カメラカバーをすっぽり被せるだけなので、付け外しは楽です。
一つ欠点はカメラカバーを付けたまま電源オンできてしまうことです。
何度かカメラカバーを装着したまま電源をオンにしてしまいました。
通常ならカメラが回転して撮影スタンバイ状態になるのですが、カメラが回転できず、ジンバルが故障するのではないかと心配になり、使わなくなりました。
カバーは結局、「純正の付属保護カバー」が一番使いやすいのでは、と思っています。
まとめ
『DJI Osmo Pocket 3』の 実際使って良かったアクセサリー、使わなくなったアクセサリー を紹介しました。
私が実際に使ってみた内容なので、参考になれば幸いです。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
少しでも私のレビューが皆さんの楽しいオーディオ・ビジュアルライフの一助になれば幸いです。
「カメラやオーディオ」などについての悩みや疑問・質問など、ご自由にコメント欄に投稿してください。
(コメント欄はこの記事の最下部にあります)
※いただいたコメントは全て拝見し、真剣に回答させていただきます。
それでは、楽しいオーディオ・ビジュアルライフを!!
※この記事の内容はあくまで個人の見解で、間違っていたり、最新でない可能性があります。できるだけ公式サイトのリンクを貼っておきますので、正しい情報は公式サイトをご確認ください。
コメント